一日一冊本が読めたら・・・凄くないですか?
2010年01月24日
大分で初めてだと思われる
「フォトリーディング集中講座」の開催が近付いてきました!!
講師は東京を拠点に活躍中のNLPトレーナーでもあり
フォトリーディングインストラクターの
芝健太氏です。
とっても爽やかなイケてる講師はコチラ!!
フォトリーディング 集中講座
本が大好きなあなた!
いつか読もうと思って積読しているあなた!
本屋さんや図書館の本を片っ端から制覇したい方(笑)
写真(フォト)のように写し取っていく
速読法を身につけませんか?
一日に1冊の本が読めるようになると思うと
ワクワクしてきませんか?
もう、すでに受講したけど
完全に自分のものになっていない方も
芝健太氏の講座を再受講して出来るようになったかたが多数と聞いています。
私も大阪までの交通費を払って受講しにいきました。
(もっと早くやってくれれば・・・涙)
今回九州の方には朗報です。
お近くの方はこのチャンスを逃さずに!!
私のレイキの師匠でもある沖縄を拠点に全国を飛び回っている
愛と情熱のセラピスト カズ姐さんこと
大鶴和江さんも
芝さんのフォトリーを受講しています。
今回大分に来てくれることになったのも
カズさんのお陰なのです。
今活躍中の 経済研究者の勝間和代(紅白歌合戦で審査員してた)さんも
「フォトリーディング」を使って
沢山のベストセラーを生み出しています。
一冊の本を書く為に10冊くらい読むそうです(><)すごっ!
今このスキルを手に入れるチャンスですよ~!!
締め切り間近なので急いでお申し込みくださいね。
芝健太 フォトリーディング集中講座 in 大分
「フォトリーディング集中講座」の開催が近付いてきました!!
講師は東京を拠点に活躍中のNLPトレーナーでもあり
フォトリーディングインストラクターの
芝健太氏です。
とっても爽やかなイケてる講師はコチラ!!
フォトリーディング 集中講座
本が大好きなあなた!
いつか読もうと思って積読しているあなた!
本屋さんや図書館の本を片っ端から制覇したい方(笑)
写真(フォト)のように写し取っていく
速読法を身につけませんか?
一日に1冊の本が読めるようになると思うと
ワクワクしてきませんか?
もう、すでに受講したけど
完全に自分のものになっていない方も
芝健太氏の講座を再受講して出来るようになったかたが多数と聞いています。
私も大阪までの交通費を払って受講しにいきました。
(もっと早くやってくれれば・・・涙)
今回九州の方には朗報です。
お近くの方はこのチャンスを逃さずに!!
私のレイキの師匠でもある沖縄を拠点に全国を飛び回っている
愛と情熱のセラピスト カズ姐さんこと
大鶴和江さんも
芝さんのフォトリーを受講しています。
今回大分に来てくれることになったのも
カズさんのお陰なのです。
今活躍中の 経済研究者の勝間和代(紅白歌合戦で審査員してた)さんも
「フォトリーディング」を使って
沢山のベストセラーを生み出しています。
一冊の本を書く為に10冊くらい読むそうです(><)すごっ!
今このスキルを手に入れるチャンスですよ~!!
締め切り間近なので急いでお申し込みくださいね。
芝健太 フォトリーディング集中講座 in 大分

天国はつくるもの!
2010年01月22日
昨日ハートセラピストの米澤寿美子さんから
お知らせメールを頂いて
急遽、会いにいってきました。
軌保博光 改め
てんつくマン ↓
http://tentsuku.com/
映画「107+1 ~天国はつくるもの~2」上映会&トークイベントに
行ってきました。
映画ではやっぱり頭が痛くなるほど感動して、泣いて、
その後、嬉しいサプライズトークイベント
炭焼き職人の原伸介氏とのお話を聞くことができました。
実はこの方、TVに出ていたの見たことがありました。
奥様は美人で山仕事をされる方で、原氏本人より(失礼)男前な感じの方でたまたま見て印象が深かったのです。
会ってみたいな~と思っていたからびっくりしました。
快く写真もとっていただきました。
な~んて感じの良い方なんでしょう♪
トークイベントで心に残ったのは
★「ほめることが子供を殺してしまうかもしれない。
結果が出た時だけほめると、結果が出ない自分はだめだと思う人になってしまう。
負けたときにも、頑張って最後までやり遂げたときこそ、しっかりほめることが大切。」
★「自分の中から消したほうがいい言葉がある。
[絶対に許さない!]
怒りや憎しみを持っている人は幸せになれない。
嫌なことが起こったとき、そこから学ぼうとしないと「傷」になる。
学びがあると「気づいた」とき、「感謝」が生まれ「幸せ」になる。
どうしても許せないとき、あの人が私にしたことを他の人にしませんように・・・と
祈る方向に考えられると、周りや出会いが変わってくる。」
そして
動けば変わる!!
素敵な出会いをありがとうございました。

子供の笑顔に勝るもの無し!!です。


とっても誠実なユーモアのある方でした。
お知らせメールを頂いて
急遽、会いにいってきました。
軌保博光 改め
てんつくマン ↓
http://tentsuku.com/
映画「107+1 ~天国はつくるもの~2」上映会&トークイベントに
行ってきました。
映画ではやっぱり頭が痛くなるほど感動して、泣いて、
その後、嬉しいサプライズトークイベント
炭焼き職人の原伸介氏とのお話を聞くことができました。
実はこの方、TVに出ていたの見たことがありました。
奥様は美人で山仕事をされる方で、原氏本人より(失礼)男前な感じの方でたまたま見て印象が深かったのです。
会ってみたいな~と思っていたからびっくりしました。
快く写真もとっていただきました。
な~んて感じの良い方なんでしょう♪
トークイベントで心に残ったのは
★「ほめることが子供を殺してしまうかもしれない。
結果が出た時だけほめると、結果が出ない自分はだめだと思う人になってしまう。
負けたときにも、頑張って最後までやり遂げたときこそ、しっかりほめることが大切。」
★「自分の中から消したほうがいい言葉がある。
[絶対に許さない!]
怒りや憎しみを持っている人は幸せになれない。
嫌なことが起こったとき、そこから学ぼうとしないと「傷」になる。
学びがあると「気づいた」とき、「感謝」が生まれ「幸せ」になる。
どうしても許せないとき、あの人が私にしたことを他の人にしませんように・・・と
祈る方向に考えられると、周りや出会いが変わってくる。」
そして
動けば変わる!!
素敵な出会いをありがとうございました。

子供の笑顔に勝るもの無し!!です。


とっても誠実なユーモアのある方でした。
デパートでみつばちに会う!
2010年01月15日
かわいい、みつばち君に出会いました。
福岡のデパートで、みつばち君の
お母さん(女王蜂?)に許可してもらって
エスカレーターのところでいきなり
撮影させていただきました(笑)
きっとお母さんは変な人と思ったでしょうね。
でも、かわいいんだもん。
オムツをしたみつばち君。
大きくなってね!!
写真はちっともじっとしてないから
なかなか撮れませんでした。
犬のさんぽのときみたいに
紐がのびます(笑)
お母さん、みつばちくん。
無理言って本当にすいませんでした。
ありがとうございました。
よ~し私もはばたくぞー!!
福岡のデパートで、みつばち君の
お母さん(女王蜂?)に許可してもらって
エスカレーターのところでいきなり
撮影させていただきました(笑)
きっとお母さんは変な人と思ったでしょうね。
でも、かわいいんだもん。
オムツをしたみつばち君。
大きくなってね!!
写真はちっともじっとしてないから
なかなか撮れませんでした。
犬のさんぽのときみたいに
紐がのびます(笑)
お母さん、みつばちくん。
無理言って本当にすいませんでした。
ありがとうございました。
よ~し私もはばたくぞー!!

甥っ子のために悪戦苦闘!!
2010年01月07日
お年玉で買った甥っ子の 「i pod nano」の初期設定に
四苦八苦でした。
何とか3時間以上かかって
いろいろな機能の勉強をして
やっと使えるようになりました。
(取り扱いの説明を聞くだけで疲れます。)
自分でやって欲しい。(><)
でも、今回のことでいろいろ新しい機能があることがわかって
良かった面もあります。
これで文句をいったら許しません。
あ~疲れた!!
この小さい機械の中に
すごい機能があると知って、
作った人間の凄さも実感した次第です。
よい経験をありがとう!!
写真は甥っ子が悩みに悩んで選んだ
グリーンのi pod です。
受験生なのに、こんなの買って大丈夫でしょうか?
昔の私にはこんな余裕ありませんでした。
でも、オールナイトニッポン聞いて全然勉強しなかったな~(笑)
四苦八苦でした。
何とか3時間以上かかって
いろいろな機能の勉強をして
やっと使えるようになりました。
(取り扱いの説明を聞くだけで疲れます。)
自分でやって欲しい。(><)
でも、今回のことでいろいろ新しい機能があることがわかって
良かった面もあります。
これで文句をいったら許しません。
あ~疲れた!!
この小さい機械の中に
すごい機能があると知って、
作った人間の凄さも実感した次第です。
よい経験をありがとう!!
写真は甥っ子が悩みに悩んで選んだ
グリーンのi pod です。
受験生なのに、こんなの買って大丈夫でしょうか?
昔の私にはこんな余裕ありませんでした。
でも、オールナイトニッポン聞いて全然勉強しなかったな~(笑)

原点
2010年01月07日
新年あけまして
おめでとうございます。
本年もどうぞ
よろしくお願いいたします。
年末年始をバタバタと仕事で過ごし
やっと新年が我が家にやってきました(笑)
今回は
書き下ろしイベントで
全国を駆け回って活躍中の
西山嘉克さんが
よしやんの感動日記3 虹色日和 http://ameblo.jp/yoshiyan-diary/theme-10013317018.html
私のサロン
「Rippness」
(りっぷねす)の屋号を
書いてくれたときに
額縁の箱書きに
おまかせで書いてくれたものを
新年の第一回目にご紹介したいと思います。
「原点」
全てのコトに始まりの想いがある。
それはとても大切な想い。
とても 尊く美しい想い。
この原点の想いを
いついつまでも
この胸に。
本当にいつも素晴らしい言葉で
私たちに力をくれます。
ありがとうございます。
ブログを見に来て下さった、
皆さんもそれぞれの原点を
もう一度考えて
新たな一歩踏み出してみませんか?
この一年も皆様に幸多かれと祈ります。
週末ピーエ 湯屋えびすでは
相方HOTTAと交代で
施術しています。
1月9日(土)、11日(月)、30日(土)、31日(日)
をお当番で
わたくしがお待ちしています。
ご予約お早めに!!
お問い合わせ先
℡ 090-3076ー0410 (柴田)
mail real8smile☆docomo.ne.jp
☆を@に変えてください。
おめでとうございます。
本年もどうぞ
よろしくお願いいたします。
年末年始をバタバタと仕事で過ごし
やっと新年が我が家にやってきました(笑)
今回は
書き下ろしイベントで
全国を駆け回って活躍中の
西山嘉克さんが
よしやんの感動日記3 虹色日和 http://ameblo.jp/yoshiyan-diary/theme-10013317018.html
私のサロン
「Rippness」
(りっぷねす)の屋号を
書いてくれたときに
額縁の箱書きに
おまかせで書いてくれたものを
新年の第一回目にご紹介したいと思います。
「原点」
全てのコトに始まりの想いがある。
それはとても大切な想い。
とても 尊く美しい想い。
この原点の想いを
いついつまでも
この胸に。
本当にいつも素晴らしい言葉で
私たちに力をくれます。
ありがとうございます。
ブログを見に来て下さった、
皆さんもそれぞれの原点を
もう一度考えて
新たな一歩踏み出してみませんか?
この一年も皆様に幸多かれと祈ります。

週末ピーエ 湯屋えびすでは
相方HOTTAと交代で
施術しています。
1月9日(土)、11日(月)、30日(土)、31日(日)
をお当番で
わたくしがお待ちしています。
ご予約お早めに!!
お問い合わせ先
℡ 090-3076ー0410 (柴田)
mail real8smile☆docomo.ne.jp
☆を@に変えてください。
